グアムのスーパーに行くと、タバスコをはじめとする様々なホットソースが目に留まります。実はグアムの人々はホットソースが大好きなのです。ここではグアム産はもちろん、グアムのスーパーで購入できる北マリアナ諸島(ロタ&テニアン)のホットソース、そして種類豊富なタバスコを紹介します。
グアム政府認定・グアム産ホットソースならこれ!
ディナンシェ・ブランド(Denanche’ Brand)

まず最初に紹介するのは地元の唐辛子を使ったホットソース。ブランド名は“料理の味を引き立てる”という意味がある「ディナンシェ(Denanche’ )」です。
同ブランドを立ち上げたのは、地元で人気のレストラン「ピカズ・カフェ(Pika’s Café)」などを経営するレニーさん(Lenny)とピカさん(Pika)夫妻です。
「ディナンシェ・ブランド」商品化のきっかけ
実はレニーさんは長年、レストランの客が輸入物のホットソースを料理にかける姿を見て「料理本来の味を台無しにしている」と心を痛めていました。そうして「グアム産唐辛子を使い、グアムの人の口にあう、料理の味を損なわないホットソースをつくりたい」と強く願うようになったのです。
そこで自作のホットソースを料理に添え、客の反応をみながら試行錯誤を重ねた結果、「ディナンシェ・ブランド」が完成しました。
「ディナンシェ・ブランド」の原点はおばあちゃん宅の台所
レニーさんの祖母宅の台所にはよく家族が集い、叔父や叔母が唐辛子を火であぶり、塩やレモンに浸した後で料理に添えて食べていました。
この光景にインスパイアされ、ディナンシェ・ブランドが誕生。レニーさんは同ブランドのオリジナル商品について「これこそマリアナ諸島の味。つまり祖母宅の台所の味であり、私たちの故郷の味」と述べています。
「ディナンシェ・ブランド」の特徴
- グアムの太陽の光を浴びて自然に熟した唐辛子(Guafi)を手摘みし、グアムの首都ハガニアで少量ずつ直火でローストしています。
- グアム産(MADE IN GUAM)、政府認証マーク付きの商品です。
- うま味調味料として知られるMSG(グルタミン酸ナトリウム)、酢、砂糖、油は使用していません。
- 創業以来、グアム産にこだわり、地元農家の支援に尽力。島が輸入に依存しないように地道な活動を続けています。

フレーバーは6種! 好みの味、辛さを見つけてね。
*以下は「ディナンシェ・ブランド」の6商品の説明、辛さレベル<1~5>、100mlボトルの価格です。(2025年8月中旬・ペイレス・スーパーマーケットにて)
✔ スパイスハニー(Spicy Honey)辛さ<1> 7.39ドル
甘い蜂蜜と直火でローストした唐辛子を独自にブレンド。程よい甘さはクリームチーズ&クラッカー、フライドチキン、ルンピアなどと相性が抜群。人気商品です。
✔ ガーリックペッパー (Garlic Pepper) 辛さ<2> 7.39ドル
直火でローストしたニンニク&唐辛子の風味が格別です。ピザ、ハンバーガー、パスタ、チップスなどにあうほか、ディップとしてもおすすめです。
✔ オリジナル (Original) 辛さ<3> 7.39ドル
「ディナンシェ」ブランド原点の味。地元産唐辛子(グアフィ/Guafi)の独特の風味とレモンのバランスが絶妙で、どの料理にもあう万能調味料です。ピザ、フライドチキン、タコス、肉料理、デザート、カクテルにもあい、ランチドレッシングやケチャップに混ぜても美味です。
✔ カラマンシー(Calamansi)辛さ<3> 7.39ドル
地元産のカラマンシー(柑橘類の一種)を手絞りし、直火でローストした唐辛子と絡ませた風味豊かな一品。アイランド料理にぴったりです。
✔ ドニ・ムリヌ(Donne’ Mulinu)辛さ<4> 10.99ドル
ペースト状でオリジナルよりも濃厚で辛味が強いです。ケトフレンドリー、ビーガン、グルテンフリー、脂肪ゼロで、添加物・保存料は使っていません。料理の隠し味として使用したり、フィナデニソースに混ぜるのがおすすめです。
✔ ピナ・ハバネロ(Piña Habanero)辛さ<4~> 7.39ドル
オリジナルよりも辛い人気商品。甘酸っぱいパイナップル、直火でローストされた地元産唐辛子と激辛の“ハバネロ”が絶妙に絡みあった一品です。



嬉しいことに、「ディナンシェ」ブランドにはギフトセットもあるんだよ!


ギフトセットは「スパイシーハニー」「ガーリックペッパー」「オリジナル」(各59ml)の 3本。どれを購入したらよいのか迷ってしまったら、このセットがお得ですよ!
ペイレス・スーパーマーケットでの「ギフトセット」のお値段は17.99ドル。(2025年8月中旬)



もちろん、グアム産(MADE IN GUAM)。政府認証マーク付きの商品よ!
北マリアナ諸島(ロタ島・テニアン島)のホットソース&ペースト
1. 「ロタ・ホットチリソース」&「グラウンド・ホットチリペッパー・ペースト」


グアムのペイレス・スーパーマーケットやドンドンドンキなどでは、グアムの北、サイパンの南に位置するロタ島でつくられた商品が置かれています。グアム産ではありませんが、グアムでは大変人気のある商品です。
- 「ロタ・ホットチリソース(ROTA Hot Chili Sauce)」(液状)
- 「グラウンド・ホットチリペッパー・ペースト(Ground Hot Chili Pepper Paste)」(ペースト状)
ロタ産のホットチリソース&ペーストの特徴
商品は万能調味料「ディナンシェ」の棚の近くに置かれていることが多く、ラベルには「パシフィック・レッド・ホット(Pacific Red Hot )」の文字と唐辛子の絵が描かれています。


- 原材料はロタ産唐辛子、ニンニク、塩、酢、クエン酸、安息香酸ナトリウムで、うま味調味料(グルタミン酸ナトリウム・MSG)の使用はありません。
- タバスコよりも酸味が少なく、生の唐辛子のような濃厚な風味が特徴。
- 卵料理、肉料理、パスタ、炒め物、スープ、麺類、チャーハン、ハンバーガー、シチュー、ピザなど幅広い料理に使えます。
以下はドンドンドンキでのお値段です。(2025年8月中旬)
・ホットチリソース(150ml) 8.59ドル。
・ペースト8オンス(約227グラム) 11.99ドル。
・ペースト24オンス(約680グラム) 19.99ドル。
2. 「テニアン・ペッパー・ペースト」


次に紹介するのはサイパンのすぐ南西、テニアン島でつくられているぺースト状の「テニアン・ペッパー(Tinian Pepper)」で、独特の辛味とコクがあります。
- 8オンス(約227グラム)のオリジナル商品
- 4オンス(約113グラム)の「スーパー・ホット(Super Hot)」
「テニアン・ペッパー・ペースト」の特徴
- 地元の農民が手摘みした、風味豊かで香り高いテニアン産の唐辛子を使用。
- 原材料は唐辛子のほか酢、塩、ガーリックとシンプルで、焼肉やラーメン、揚げ物などによくあいます。
以下はペイレス・スーパーマーケットでのお値段です。(2025年8月中旬)
・テニアンペッパー・ペースト(レギュラー)8オンス(227グラム)11.59ドル
・テニアンペッパー・ペースト(スーパーホット)4オンス(グラム)12.69ドル
ちなみに「グアムの万能タレ“フィナデニソース”を自分でつくりたい。でも生唐辛子が手に入らない」という場合は、生唐辛子の代わりにこれらのホットソース、またはペーストをくわえるとパンチが効いて美味しくなります。





ホットソースは辛いので、分量に注意してね!
3. 種類が豊富&巨大ボトルもあり! お土産にピッタリのタバスコ


グアムのスーパーに行くと、オリジナルのレッドペパーソースの約10倍という激辛商品や、大人の手のひらサイズのビッグボトルなど様々な種類のタバスコが並んでいます。グアムを訪れた際には、ユニークなお土産としてタバスコはいかがでしょうか?
以下は、ペイレススーパーマーケット、マイクロネシアモール店の商品と価格です。(店舗によって在庫がない場合もあります。)
✔ エキストラ・ホット(Extra Hot・スコーピオンソース)150ml 6.49ドル
オリジナルの約10倍という激辛な一本。とにかく刺激を求めたい方におすすめです。
✔ カイエン(Cayenne・ガーリックペッパーソース)148ml 5.59ドル
上品な味わいの唐辛子にガーリックがバランスよくブレンドされた一本。マイルドでピザやパスタといったイタリア料理にはもちろん、魚料理にもよくあいます。
✔ チポートレイ(Chipotle・ペッパーソース) 148ml 5.59ドル
スモーキーでまろやかな風味で、バーベキュー、ステーキやハンバーガー、タコスにぴったりです。
✔ バッファロー(Buffalo・バッファロースタイルホットソース)148ml 5.59ドル
濃厚でほどよい酸味のあるバッファローウィング風の味わい。辛さは控えめでチキンウィングやハンバーガー、フライドポテトなどと相性抜群です。
✔ ハラペーニョ(Jalapeño・グリーンペッパーソース)148ml 4.99ドル
辛すぎずマイルドで爽やかなおいしさ。青唐辛子のジューシーな味わいが、サラダや魚料理、メキシコ料理にうま味を添えます。
✔ 大きなボトルの「シラチャーソース(Sriracha)」
シラチャーとはタイの伝統的なチリソースで、甘辛くバランスとれた一本です。炒め物やヌードル、スープなどにさっと一振りするだけで風味がアップします。


・ペイレス・スーパーマーケット(マイティ店)では484mlの「シラチャー」ホットソースが7.59ドル。
・ドンドンドンキでは、566gのボトルの「シラチャーソース(Sriracha)」が4.79ドル。
*価格は2025年8月中旬のものです。



辛いものを食べたら、ビールが最高だよ!


まとめ
グアムの人々の辛いものへのこだわりは強く、ホットソースやペーストだけでなく、唐辛子を使った万能だれ「フィナデニソース」や万能調味料「ディナンシェ」も愛されています。


ホットソースやペーストの辛さは、マイルドなものから激辛までありますので、グアムに来たらぜひ、いくつか購入してみてください。



きっと自分好みのブランドが見つかると思うわ!



お土産にもいいんじゃない!

