常夏のグアムで、しかもビーチサイドで飲むビールは格別です。 ここでは地元の人だけでなく、旅行者に大人気のグアムビールやトロピカルなジンなどを紹介します。お土産や自宅用にぜひどうぞ!
グアムの定番ビール&大人気ハードセルツァー
1. 「グアム 1 ビール(GUAM 1 BEER)」By グアム 1

グアムのお土産ブランド「グアム 1(GUAM 1)」は、ビールをはじめとしてTシャツ、帽子、雑貨など様々な商品を展開して人気です。特に「グアム 1 ビール」は、「グアムで“ナンバー1”のビールを目指す」をモットーに2013年に販売が開始され、今ではグアムを代表するビールになりました。
「グアム 1 ビール」の特徴は?
✔ さっぱりとして軽く、フルーティでさわやかな味わいのラガースタイルです。
✔ オリジナルはラガー。そのほかマンゴービール、バナナビール、ジンジャービール、アップルエールのフレーバーがあります。
✔ パッケージにはグアムを象徴するヤシの木やサンセット、洞窟壁画などが描かれています。
✔ ビール1缶(または1瓶)の購入ごとに、グアムの自然保護団体などに1セントが寄付されています。
ビールの種類 | アルコール度数(%) |
ラガー | 5 |
マンゴービール | 5 |
バナナビール | 5 |
ジンジャービール | 5.5 |
アップルエール | 7 |

- 「グアム 1 ビール」・ラガー355ml缶の最安値は
「ペイレス・スーパーマーケット」で1.99ドル、6缶パックー10.99ドル。(2025年8月中旬)
2. 「グアムゴールド・クリームエール」By ザ・グアム・ブルワリー

斬新で南国らしいクラフトビール作りに挑戦するグアムの醸造所「ザ・グアム・ブルワリー(The Guam Brewery)」から、定番ビール2種と飲みやすいハードセルツァーを紹介します。同醸造所は2020年に新しい醸造家を迎えてそれまでのレシピを一新。地元の人の心をしっかりとつかみ、愛されるブランドになっています。
まず最初は「ザ・グアム・ブルワリー」の看板商品「グアムゴールド・クリームエール(Guam Gold Cream Ale)」です。
「グアムゴールド・クリームエール」の特徴は?
✔ さわやかな味わいで飲みやすいクリームエールで、アルコール度数は4.2%です。
✔ IBU(国際苦味単位)は「25」と苦みは控えめです。(日本のビールのIBUは15〜30程度です。)
✔ 「クラシックでありながらどこか新しい」ーそんな魅力を詰め込んだ1本です。
- ドンドンドンキでの「グアムゴールド」のお値段は、1缶2.69ドル。(2025年7月上旬)
- ペイレス・スーパーマーケットでは通常、1缶2.89ドル。
2025年7月31日~8月27日はセール中で2.59ドル。
3. 「アイランドIPA(Island IPA)」By ザ・グアム・ブルワリー

続いても「ザ・グアム・ブルワリー」の顔とも言える「アイランドIPA(Island IPA)」です。IPAとはインディア・ペールエールのことで、ホップの香りと深い味わいがクセになる一品です。
アイランドIPAの特徴は?
✔ グアムらしいトロピカルな味わいで、アルコール度数は6.5%です。
✔ 「グアムゴールド(IBU25)」と比べると苦みはやや強く、IBUは「45」です。
✔ ドライホッピング”手法により、南国フルーツやシトラスの風味と香りが際立つ一品です。
- ドンドンドンキでの「アイランドIPA」のお値段は、1缶2.69ドル。(2025年7月上旬)
- ペイレス・スーパーマーケットでは通常、1缶2.89ドル。
2025年7月31日~8月27日はセール中で2.59ドル。
4. 「ハードセルツァー(Hard Seltzer)」By ザ・グアム・ブルワリー

「ザ・グアム・ブルワリー」のおすすめ商品#3は、「ハファデイ・ハードセルツァー(Håfa Adai hard seltzers)」です。“ハファデイ”はチャモロ語で「こんにちは」の意味で、“ハードセルツァー”とはアメリカで人気のアルコール入り炭酸水のことです。
「ハファデイ・ハードセルツァー(Håfa Adai hard seltzers)」の特徴は?
✔ 天然の原料から抽出された香料を使い、軽やかですっきりした味わいで、アルコール度5度・糖質ゼロです。
✔ 「ラズベリー(Raspberry)」と「ストロベリー・キウイ(Strawberry Kiwi)」フレーバーで、ほんのりフルーティで飲みやすいのた特徴です。
✔トロピカルなグアムらしさをそのまま缶に詰め込んでいます。
ペイレス・スーパーマーケットでの「ハファデイ・ハードセルツァー」のお値段は、通常2.69ドル。
2025年7月31日~8月27日はセール中で2.39ドル。
「ザ・グアム・ブルワリー」は酸味が特徴のクラフトビール「フー・ゴーゼ・ハオ(HU GOSE HAO)」シリーズを限定販売しています。
「フー・ゴーゼ・ハオ」には、“飲んだ後、「このゴーゼ、大好き!」と思わず口に出してしまうほど美味しいビール”という意味が込められており、2025年8月1日に新商品「ブラッド・オレンジ・ゴーゼ(Blood Orange Gose)」の販売が開始されました。
「HU GOSE HAO」の「ブラッド・オレンジ・ゴーゼ」の特徴は?

✔ フルーティで酸味がある新作クラフトビールです。
✔「フー・ゴーゼ・ハオ」シリーズではこれまで、カラマンシーやパイナップルなどが使われてきましたが、今回はブラッド・オレンジ。斬新さが絶妙です。
ABCストアでの「HU GOSE HAO」のお値段は、1缶437mlで7.49ドル。(2025年8月中旬)

限定商品だからぜひ、飲んでみて!



「ザ・グアム・ブルワリー」の商品は、ABCストア、ペイレス、Kマート、ドンドンドンキなどで購入できるぞ!
ちなみに「ザ・グアム・ブルワリー」のクラフトビールを楽しめるのはこちら☟
「ザ・グアム・ブルワリー・タップハウス(The Guam Brewery Taphouse)」
営業時間 日~木曜 4:00p.m.~10:00p.m.
金~土曜 4:00p.m.~12:00a.m.
所在地 941 Pale San Vitores Road, Tamuning(タモン地区、ブルーラグーンプラザ内)



試飲も食事もできるから、ぜひ行ってみてね!


「グアム産」にこだわるトロピカルでおしゃれな“ジン”2選
1.「クラフト・ジン(Craft Gin)」By グアム 1


ビールに定評がある「グアム 1」がつくりだした「クラフト・ジン」は、国際的な蒸留酒のコンペティションで 賞をとるなど大きな実績があり人気です。
「クラフト・ジン」の特徴は?


✔ グアム産の柑橘類“カラマンシー”の皮と、8種の植物由来の成分をブレンドしています。
✔ 「オリジナル」「レッド・マーメイド」「ブルー・マーメイド」の3種類があります。
✔ トニックウォーターで割るのがおすすめですが、柑橘系ジュースで割ると飲みやすくなります。



ボトルもかわいいよね!
レッドとブルーの「マーメイド・クラフト・ジン(Mermaid Craft Gin)」の特徴は?
✔「レッド・マーメイド」はグアムに咲くハイビスカスの赤色を使用しています。
✔「ブルー・マーメイド」はグアムで栽培されているマメ科のバタフライピーの青色を使用しています。
✔「レッド・マーメイド」&「ブルー・マーメイド」はともに、「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2020」で銀賞を受賞しました。
✔ブルー・マーメイドは「ロンドン ・スピリッツ・コンペティション2020 」で銅賞を受賞しました。





ブルー・マーメイドはレモンなどをくわえると、青色が紫やピンクに変わるわよ!
ABCマートでの「マーメイド・クラフト・ジン」のお値段は、750mlボトルが通常52.99ドル。
2025年8月中旬はセール中で44.99ドル。
2. 「フライング・プロア・ジン(FLYING PROA GIN)」By ザ・グアム・ブルワリー
「フライング・プロア・ジン(FLYING PROA GIN)」とは、ザ・グアム・ブルワリーが2025年1月24日にローンチした商品です。
“フライング・プロア”とはグアムの先住民チャモロ人のカヌーのことで、飛ぶような速さで海上を疾走したことから名付けられたと言われています。「フライング・プロア・ジン」は、冒険心と探索心の象徴であるこのカヌーからインスピレーションを受けています。
「フライング・プロア・ジン」とは?


✔ グアムの香り高いレモングラスと、ジンならではの繊細なボタニカルの香りを組み合わせた一品です。
✔ 甘さを保ちつつ、レモンの余韻が最後に残るトロピカルなジンです。
✔ ロック、またはソーダ割りがおすすめです。
- ペイレス・スーパーマーケットでの「フライング・プロア・ジン」750mlボトルのお値段は、通常36.99ドル。
2025年7月31日~8月27日はセール中で32.59ドル。



このジン。我が家にもありますよ!
グアムで酒類を購入する際の注意点
グアムでの飲酒は21歳からです。酒類の購入にはパスポートや運転免許証などのIDの提示が必要です。
またグアムでは、午前2時から午前8時までのアルコール飲料の販売、提供は禁止されています。
スーパーやコンビニエンスストアでの販売時間は店舗によって異なりますので、注意してください。
ちなみに「ドンドンドンキ」、ABCストアの酒類の販売は午前9時からです。



早朝にお店に行っても酒類は購入できないぞ!




まとめ
グアムのスーパーやコンビニでは日本のビールや酒も販売していますが、グアムに来たらぜひ、海を見ながらグアム産ビールを味わってみてください。グアムのビールが一段と美味しく感じられるはずです。
またトロピカルな味わいのビールやジンはお土産としても喜ばれます。自宅用としてもぜひ、購入してみてくださいね!



ビールやジンなどをお土産にする場合にはしっかり梱包し、スーツケースなど(預け荷物)に入れてね!

